TOP たびあわせコース一覧 たびあわせコース一覧 たびあわせコースとは→ 詳しくはこちらをご覧ください。 (4)小禄(ウルク)に残る古道を歩く 【10月1日~1月31日】たびあわせコース 写真はイメージです。 小禄地域を巡り地域の風習を知るコースです 那覇の南に位置する小禄(ウルク)で、戦前の集落風景をまだのこしている地区を歩きながら、沖縄の信仰と習慣を学ぶコースとなっています。小禄の風景を通して自分の住んでいるまちも見直してみてはいかがでしょう。 所要時間 約1時間30分 集合場所 ゆいレール奥武山公園駅改札前 (15)那覇新都心 〜もう一つの顔を訪ねて〜 【10月1日~1月31日】たびあわせコース 写真はイメージです。 那覇新都心”おもろまち”エリアの過去と現在。戦後の移り変わりをまちま〜いします 県都那覇の中でも、ひときわにぎやかで華やかな場所「那覇新都心」。ここがほんの一昔前、星条旗はためくアメリカ文化息づくまちだった事、沖縄戦における最激戦地の一つだった事、歴史をひもといていくと激動の沖縄を象徴するまちでした。その歴史を紐解きながら訪ね歩きましょう。 沖縄県立博物館見学は含んでおりません 所要時間 約1時間15分 集合場所 ゆいレールおもろまち駅改札前 (20)首里城下町物語〜湧水を訪ねて〜【10月1日~1月31日】たびあわせコース 写真はイメージです。 湧き水が豊かな首里。城下町といわれる地域を歩きながら沖縄の歴史を巡ります 首里には数多くのフィージャー(樋川)やカー(井戸)があります。そんな水源を巡り、今なお残る信仰や水を大切にした人々の暮らしを垣間見ながら巡る首里 城下町散歩。 高台の首里がなぜ水に恵まれているのかも知ることができます。 所要時間 約1時間30分 集合場所 ゆいレール儀保駅改札前 (16) 久茂地川逍遥~12つの橋めぐり〜【10月1日~1月31日】たびあわせコース 写真はイメージです。 久茂地川逍遥~7つの橋めぐり~がバージョンアップして帰ってきました。 那覇市の中心部を流れる久茂地川は、時代を重ねるごとにその風景を変えてきました。現在、久茂地川周辺はビルが立ち並ぶオフィス街ですが、琉球王朝時代は風光明媚な地で、かの「葛飾北斎」も「琉球八景」として描いています。このコースでは3景をご紹介し、過去と現在の風景を見比べます。 所要時間 約1時間30分 集合場所 ゆいレール旭橋駅改札前(※モノレールは利用しません。)